暮らし

暮らし

ホットペッパーグルメの期間限定ポイントの使い道【ポイントプレゼントを使い切る】

ポイントを実際に使ってみての感想と、せっかくもらったのポイントを有効期限内に使い切れなかったらもったいないのでお買物券で有効期限を延ばすテイクアウトで使い切る方法をお伝えしたいと思います。
暮らし

オーブンレンジ比較!決め手は庫内の広さ【予算5万円】

オーブンの購入を検討中とゆう方に向けて、オーブン庫内の広さにポイントを絞ってお伝えします。
暮らし

さつまいものB品・C品っておいしいの?【訳あり品を箱買いしたら最高だった】

B品・C品のものっておいしいのかな?味が変わらないのなら、買ってみたい気もするけど。。さつまいものC品って本当のところどうなの?おいしいの?実際にC品のサツマイモを箱買いして食べた結果、おいしかったのかどうかをお知らせします。
スポンサーリンク
暮らし

「焼肉きんぐ」と「熟成焼肉いちばん」子供に人気なのはどっち?【焼肉食べ放題を比較】

小学生の食べ放題が半額!とゆう超お得な焼肉屋さん、「焼肉きんぐ」と「熟成焼肉いちばん」。両方行ってみたところ、小学生の子供が気に入ったのは「熟成焼肉いちばん」でした。大人からみると同じようなチェーン店の焼肉屋さんなのに、、そんなに違いがあるの?子供が気に入るポイントを比較してチェックしてみました!
暮らし

やきまるで焼けるもの一覧【焼肉以外も楽しめる!】

「やきまる」の用途は主に焼肉なのですが、毎回毎回焼肉だけだと、だんだんと飽きてきて使わなくなってきてしまいます。でも、せっかく買ったからには有効活用したい。。意外と焼肉以外のものも色々焼けて楽しいです。
暮らし

干し芋作ってみた!黄金色に美味しくできたコツ2つ

干し芋大好き!過程で作ってみたらねっとりおいしい干し芋ができて、しかもきれいな黄金色に仕上がったので、コツをお知らせします。
暮らし

ぬか床を置く場所がない?立てて保存で省スペース【冷蔵庫ぬか床】

おうち時間に冷蔵庫でぬか床を始めたいけど、限りある冷蔵庫のスペースを、ぬか床に占領されてしまうのは困りものです。そこでおすすめしたいのが、ぬか床を立てて保存する方法です。
暮らし

羽毛布団は自宅の洗濯機で洗える?室内干しでも1日で乾くコツ3つ

羽毛布団を自宅で洗ったら、乾燥機がなくても思いのほか気軽に洗濯~脱水~乾燥まですることができました。乾燥機がなくても1日で乾かすコツをお知らせします。
暮らし

BRUNOスクエアリトルクロックは音がうるさい?使ってみた感想【人気の置き時計】

コンパクトな置き時計「ブルーノ」のスクエアリトルクロックを買って半年間使ってみた口コミです。お洒落でシンプルなのが気に入って買った置き時計でしたが、実は秒針の音がうるさくて子供の勉強部屋には不向き。しかし見た目がカワイイので買って良かった商品です。
暮らし

カレーの早食いを防ぐ!カレーライスを飲み物にしないために家庭でできる工夫4つ

カレーってどうしても早食いになっちゃいますよね。よく噛まないでも食べられるのでカレーは飲み物なんて言われてしまいます。時間をかけて作っても、食べるのは数分で、すぐごちそうさまーなんてことも。でも早食いは良くない!肥満の原因になりますし。せっかく作ったカレー。味わって食べてほしいし、ゆったりとした時間の中で食卓を囲みたいです。この記事では家庭で一般的な欧風カレーをつくったときを事例として、カレーを家で食べるときに早食いにならない方法を主婦目線で4つご紹介します。
スポンサーリンク